CDではないCD?2002年06月02日 05時25分

 CCCD=複写できないようにしたCDもどきの音楽円盤=とでも訳すのが正しいのでしょうか? これを業界ではコピーコントロールCDと呼んでいます。CDというからコンパクトディスクだと思っていましたが、どうやら別規格のCD様形状をした非CDなんですね。

 つまり、 CCCD≠CD ということです。

 このCDもどき音楽円盤はすでに複数の音楽出版社から売り出されています。そして、それらのCDもどきは平然とCDショップでCDとして売られているのです。当然、通常のCD再生機での動作をCD再生機製造者は保証していませんし、またする義務もないのですが、CDもどきの発売者は、再生できうると期待していますし、「これは通常のCDプレイヤーでは再生を保証しません。CCCD対応プレイヤーで再生してください」などとは表示はしていません。

 たしかにCDの正式ロゴは印刷されていないのです。ですが、消費者に両者の違いは明確には分かりかねる表示だと言わざるを得ません。こういう紛らわしい商品にビールと発泡酒がありますが、ただし、発泡酒は発泡酒と表示されていて、決して発泡麦酒などとは表示されていないのです。またカニ風味蒲鉾にしても「カニカマ」であって、決して「カマカニ」ではないのです。

 CCCDというような誤解を招く表示は不当表示には当たらないのでしょうか? コンピューターを壊しかねない代物を売るのですから、煙草なみの注意書きが必要と思われます。『この音楽円盤はCDではありません。これをコンピュータ等の情報処理機器に入れた場合、機器を壊す恐れがあります。』と表示していただきたいものです。

追伸:ヒットチャートなどでの媒体別売り上げ数は、CDじゃないんですから、当然CDとは別集計されるべきものだというのは言うまでもありません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kame.asablo.jp/blog/2005/09/09/68959/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。