ボトルメールの終焉2002年01月23日 22時33分

 リクルートからメールが届きました。それはボトルメールの終了を知らせるものでした。そういえば、最近はすっかり使っていなかったなと思ったものでした。

 もう5年前なんですね。メールをネットワークの海に流す。世界のどこかで誰かが、それを拾う。なんだか夢のある仕掛けでした。

 その後改訂されて、特定相手ともメール交換ができるようになりました。もうこれは出会い系サイトとかわらなくなったのでした。そのころからだんだんと疎遠になっていったように感じます。

 そして、とうとう終焉です。彼等はどこでどう間違ったのでしょうか。同時期に始まったポストペットのほうは事業展開が順調にいっているのにです。

 ネットワークも初期のころの遊びが許された状況から利益主義になりはてています。確かに企業の運営ですから、利益は大事でしょう。しかし、文化とはそういうものではないと思います。企業には文化を育てる余裕も体力もなくなってしまったのでしうか。

 あのリクルート事件が遠い過去のことのように思えます。あの事件に関わった議員の、現在の脱税疑惑。かわらない世界は今も”健在”ですね。