NTTよ、そこまでして儲けたいか(-"-#)1999年07月02日 05時19分

 今日、NTTのページで発表されたね。やっぱり、通話料10,000円だ。誰が対象かわかったよ。ODNエコノミー対象者を、こちらに持ってこようというんだね。戦略だね。ODN陣営は、どうしたって、加入者宅までの回線を引きまわせないから、携帯電話のように、結局NTTのひとり勝ちになるんだろうね。こうなったら、PHS会社が思いきって、64KBSを早急に立ち上げて、域内料金を定額にするこったね。こみこみで月額を9,999円(消費税込)にすれば、すぐにでもNTTとの契約なんかやめちゃうんだけどな。今がチャンスだと思うけど、東京電話さん、やれないだろうな。

 これじゃあ、ますますネットワーカーは夜型人間になっちまう。いずれ、ISDN定額が全国展開されたら、きっとISDNテレホーダイを廃止するよ。ああ、特定の私企業の儲け主義が日本の通信の将来を潰していく。ゆるされるものじゃない。

>その後、NTTでは、5,000円での常時接続サービスを全国展開すると発表したが、接続業者への料金が別途かかるため、さらなる値下げが必要と思う。(2000.1.14フォローコメント)

ようやく、Linuxノートパソコンがネットにつながった1999年07月03日 01時28分

 ふう、ようやくLANカードを認識した。

 それにしても、なんて面倒な仕掛けだろう。これで、我がPanasonicノートもまともなLinuxマシンとなった。

 この日記も、Linuxを載せたpanasonicから書き込んでいる。「かんな」は、「ことえり」といい勝負だな。

励まされました(^^)1999年07月10日 00時47分

 うれしいことです。肝炎患者さんから、励ましのメールをいただきました。うれしかった。くよくよしないで、前に進まないとね。いくとこまでいくしかないんだ。

※HBV闘病記
http://www.ne.jp/asahi/home/kame/ja/hbv.htm