ようやく始まった2005年08月05日 13時16分

 iTMS(iTunes Music Store)が漸く日本でも始まりました。米国から始まったこのサービスが我が国で開始されるのに2年を要しました。この間に欧州で開始されたものの,日本では長く空虚な時間を利用者に投げつけるだけでした。

 原因はわかっています。日本の音楽を取り巻く環境は複雑怪奇ですが,そうしている原因もわかっています。そのことは大多数の国民もわかっています。ですが,こうして「黒船」を利用しなと改善されない社会なのです。

 iTMS の開始にあわせて,既存のサービスは多くが値下げを実行しました。あれれ? じゃあ,いままでの各社おっしゃった「適正」価格ってなんだったのでせうか。

 折しも国会では郵政民営化で大騒動ですが,こうした既得権益にしがみつき群がる連中を撲滅できない日本社会に「黒船」は将来も必要なんでしょうね。情けないことです。

さらしもの2005年08月23日 09時19分

 個人の日記サイトで,特定趣味同好者の集会を,現場写真付きで「気持ち悪い」という意味の若者言葉でののしった方がいました。これだけなら大して問題にはならなかったのですが。。。

 それを公開していた方は,その集会へ出店していた屋台業者のアルバイトだったから,ネットで大騒ぎになってしまいました。笑顔で食べ物を売っていた,その片方で写真を取り,お客様をののしる発言をさらしてしまったのです。雇い主にしてみれば,大変な事です。くだんの人は,その日記サイトに,友人や家族などの写真も無修正でさらしており,その友人からも批難されてしまいました。

 安易に,プライバシーを考慮せず,また己の立場をわきまえない情報の公開は,表現の自由を逸脱した行為と愚考いたします。当人が「気持ち悪い」とさらしたのは,そうした無神経な己自身だったのです。

 ネットという世界に無知だったで許される行為ではありません。法に触れる行為かもしれないし,民事的な損害賠償の対象にされるかもしれません。かくゆう小生も,こうして発言している内容が,そうした行為にあたらないか「他山の石」にしたいと思います。